【知ってるだけで得をする】これでバランスばっちりに✨4つの食品群

こんにちは!
あんじゅです!


栄養バランスの意識が
大切なことは分かってるけど
記録するのは面倒だし、
それ自体がストレスなんだが、、、



そんな風に悩んでいませんか?



私は悩んでいました。
もちろんちゃんと記録して
数字で見ることは大事です。


量とか明確になるし
分かることも多い。


しかし、そんな私も
「記録が続かない」と悩みました。
実際今はしてません。


ちょっと気合がいるんですよね💦
やればできるけど、
なんとなくやる気が出ないんです。


そんな私でも
体型をキープしてるのは
バランスを整える「コツ」
知っているから!


これを知っていたら
大体の感覚でも、
バランスが良くなります!


今の意識をちょっと変えるための
「知識」を付けませんか?


食事記録が続かない
私と同じでめんどくさがり
な方は必見です✨


ぜひ、最後まで読んで
くださいね!


第一群

これは、
乳・乳製品・卵を指します。


乳・乳製品からは
日本人に不足しがちな
「カルシウム」
「ビタミンB2」


卵からは
「タンパク質」
「鉄」「脂質」など
バランスよく栄養が取れます✨

Various fresh dairy products on wooden background

第二群

魚介類・肉類・豆・豆製品
を指します。


人間の体の肉や血のもとになる
「タンパク質」
「脂質」「ビタミンB1/B2]
「鉄」が多く含まれます!


豆には、食物繊維も豊富で
低脂肪・高たんぱくなんです!


第三群

野菜・いも・果物・キノコ・海藻類
を指します!


体の動きをスムーズにして
調子を整えてくれます!


「ビタミン」「ミネラル」
「食物繊維」
が多く含まれていて



エネルギーや脂質の取り過ぎを
防いでくれる役割があります。


特に「ビタミンC」は
他の食品群から摂りづらいので
ここから補っていく必要が
あるんです!

simmered hijiki

第四群

穀類・油脂類・砂糖類・その他調味料
を指します。


体温を保ち、体を動かす
エネルギーになる食品たちです!


ここで注意すべきは
「お菓子」「調味料」です!


普段の食事の
「ごはん」「パン」「麺」以外にも
お菓子や調味料からも
摂れるんです!


だから、お菓子の食べ過ぎや
ドレッシングのかけすぎは
「太る」ことに繋がりやすいんです!


まとめ

4つの食品群をこれらを
毎日の食事で取り入れる
意識を持つだけで


変わります!



太って言ってた時は
なんとなく「食べ過ぎ」だから
太ってる




くらいにしか考えてませんでした。


でも、これを意識したら
「炭水化物ばっかり取ってるからかな?」
じゃあ、野菜を増やそう!


ポテチは脂質多いから
和菓子にしとこう!


栄養メインで考えられる
ようになっていきました!


シンプルに4つの群から
バランスよく取り入れる!


栄養を意識していこう!




コメント

タイトルとURLをコピーしました